ローズ一家の食事で気にしていること

ペット食育協会®︎上級指導士のobabaこと安藤愛です。

 

今日も、クリック↓↓↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

以前、講座で、

「先生は栄養素○○が摂れるXXを食べるといい、とか、食材△△の栄養素は…みたいなブログを書かないですね」

と言われたことがあります。

 

はい、書きません(笑)

 

なぜなら、実際に全然気にしてないから。

自分が気にしてないことはブログには書けないかなぁ。

(論文で書けと言われたら、書きます。笑)

 

皆さんは、日々の食事で

「栄養素」を気にして食べていますか…?

 

私は、

ローズ一家のごはんも、

自分のごはんも、

特に栄養素を気にして食べることはないです。

 

あるとしたら…

ウゲー飲み過ぎた〜って時に

「何かの足しになるかもしれん」という意味で、

マルチビタミンのサプリメントを摂るぐらい(笑)

それ以外で「栄養素」を気にして

食事を作ることはないかな。

 

ローズ一家のごはんも同様。

毎日美味しいごはんを適当に作って、

それを喜んで美味しく食べて、

その後毎日の口内ケアをきちんとすれば、

おおよその健康は保てます。

もし相当体調が悪ければ、

そこでマルチビタミンのサプリメントを追加するかな。

 

それで今まで特に問題は起こっていません。

要するに、この考え方とやり方は、

10年以上の経験値です。

 

もちろん、

栄養素重視の考え方もあると思いますから、

それでもいいと思います。

栄養素を考え抜いて、

計算して作るごはんでもいいと思います。

 

でも、、、

それ、毎日やるの、面倒じゃないですか?(^^;)

 

私には、できない(笑)

そんなことしてたら日が暮れます。

適当なごはんを作っている今でも、

仕事、自分のこと、ローズ一家4名様のケア、

色々やってるとすぐに夜になります。

その中に、

毎日計算してごはんを作る工程は入りません〜

 

って感じで、

日々の食事で「栄養素」を気にしてはいませんが、

あえていうと、

食材を買うときに気にしていることがあります。

 

もちろん、私自身の食事に対しても、

ローズ一家の食事に対してもです。

 

それは、「質」がいいかどうか。

 

別に高級なものとは言っていません。

「質」は往々にして値段に比例しますが、

そうはないものもたくさんあります。

 

まず、卵と牛乳(乳製品)は、

なるべく質のいいものを買おうと思っています。

 

卵だったら、なるべく平飼いのもの。

他の卵よりちょっと高いけど、

結構卵を食べる家なので、

そこにはお金をかけてます。

 

なぜなら、ケージに閉じ込められて

毎日ストレスを感じ、

運動していない鶏さんの卵は

それなりにそこから来る影響がある卵

だと思っているから。

 

そして、牛乳はなるべく

産地がわかるものを買います。

加工工場の場所ではなく、

牛さんがいる場所がわかるもの。

 

そして、理想的にはA2ミルク。

最近、近所のスーパーでA2ミルクが

売り始められて感動してます。

A2は特にそんなに高くないので、

地元の牧草の香りがする濃厚で美味しくて高い(笑)

ミルクと交互に買う感じにしてます。

 

あと、野菜はなるべく

自然栽培で作られたものを選ぶようにはしてます。

が、なかなかないので、

八ヶ岳の減農薬とか有機野菜が多いかな。

けれども、食べたい野菜が

そういうものじゃなかった場合は、

新鮮できれいな野菜だったらなんでも買います。

 

肉は、「国産」ではなく、

これも生産地がわかるもの。

 

魚は、「養殖」ではなく天然のもの。

もちろん、高い天然の魚は買えません!(笑)

養殖が難しいと言われている魚であれば、

ほとんど天然ですね。

その辺を探して、お手頃なものを買っています。

 

お米は、本当は、

極上に美味しい自然農法のものを買いたいけど…

タッカイので(汗)

これも生産者の人がわかるものを買ってます。

そしてお店のPOPにこだわりの作り方

なんて書いてあったら熟読して買っちゃうかも(笑)

 

そんなふうに食材を買って、

作るときは適当です。

 

要するに、最初に書きましたが、

「栄養素」を気にするのではなく、

「質」にこだわって食材を買い、

作るときは「適当」です(^^)

 

私のやり方が絶対いいとか、

これじゃなきゃだめということではなく、

そんな方法もあると知っていると、

何かの時に選択肢が広がって、

点と点が繋がるかなぁと思います。

 

 

 

ペット食育講座のお申し込みは、

詳細ページにあるそれぞれの

[お申し込みフォーマット]

からお願いします(^^)

 

※以下日程は、ブログを書いている時点での日程です。古いブログをご覧の場合は日程&場所が変更している場合がございます。お申し込みの際には、最新の日程をHPでご確認ください。

 

ペット食育入門講座】現在、ZOOM開催のみです。

2時間半の講座です。(1回完結)

開催時間: 各日 14時〜16時半

6月16日(日)
6月20日(木)
6月21日(金)
6月25日(火)
7月3日(水)
7月9日(火)
7月15日(月・祝)
7月19日(金)
7月25日(木)

★詳細とお申し込み→ ペット食育入門講座

 

ペット食育士2級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

各回13〜17時、全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月22日(土)、29日(土)、7月6日(土)
・6月27日(木)、7月4日(木)、11日(木)
・7月14日(日)、21日(日)、28日(日)
・7月16日(火)、22日(月)、31日(水)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士2級認定講座

 

ペット食育士1級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月18日(火)、26日(水)、7月2日(火)
・6月23日(日)、30日(日)、7月7日(日)
・7月10日(水)、18日(木)、7月24日(水)
・7月13日(土)、20日(土)、28日(土)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士1級認定講座

 

ペット食育 NG食材講座】現在、ZOOM開催のみです。

ご希望日をご連絡ください。

★詳細→  ペット食育 NG食材講座

 

口内ケア&プチ断食ZOOM講習会

ご希望日をご連絡ください。

★詳細とお申し込み→ 口内ケア&プチ断食講座

 

その他のサービスもあります(^^)

 

ムーンサイクルハイジーン】(ZOOM鑑定)

サイデリアル方式のインド占星術を基礎とした独自のホロスコープリーディング「ローズメソッド」と、インドタロット「ラーマーヤナ・カード」を適宜用いた鑑定です。

飼い主さんとペットさんの関係性の鑑定や、ビジネスコンサルティング行っています。

★詳細とお申し込み→ ムーンサイクルハイジーン

 

バイオレゾナンストリートメント】(遠隔のみ)

「須崎動物病院作成の各ペットさん用プログラム」

「須崎動物病院の季節パックプログラム」

詳細とお申し込み→ バイオレゾナンストリートメント

 

おばばが本音を書くメールマガジン

配信のご登録はこちらからお願いします(^^)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メール配信登録・解除ページ

(これを機に解除されたい方も、こちらから)

 

*****

安藤愛
ペット食育上級指導士
Seaside Roseオーナー
ムーンサイクルハイジーン主宰
アニマルコミュニケーター
レイキヒーラー

ブログ内容の無断転用を禁じます。
Copyright 2024 Seaside Rose. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です