ペットさんの「とあるケア方法」で行き詰まっている飼い主さんへ

ペット食育協会®︎上級指導士のobabaこと安藤愛です。

 

今日も、クリック↓↓↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

我が家のローズ一家は、

1年に数回、ペット食育協会会長の

須崎先生の診療を受けて、

須崎動物病院式のケアを日々やっています。

 

そして、4頭もいるので、

将来的な費用対効果も考えて、

須崎動物病院で使っている

バイオレゾナンスの機械

レヨコンプを購入し、

同じ製造元の環境を整える機器

ドゥプレックスもあります。

その他にも怪しい機械は色々ありますが(笑)

 

でね、私は億万長者ではないので(笑)

この生活をするために

仕事はずっと続けないといけない。

 

要するに、

収入を得るための労働が必要ということです。

 

なので、ローズ一家4頭の

須崎病院式ケアをしつつ、

仕事もしないといけないわけです。

 

私は、一飼い主として、

日々の健康管理とケアは

飼い主が毎日きちんとするものであり、

もし万が一病気になってしまった際には

獣医さんにお世話になる、という考え方です。

 

人間と同じように、

インスタントフードより

新鮮な食材で作ったごはんのほうが

もちろん身体にはいいよね、

と考えて手作り食を毎日与えています。

 

でも、別にインスタントフードが

悪いわけではないとも思っています。

現に、先ほど、久々に

カップヌードルを食べて大満足しました。

美味しかった(笑)

 

そして、朝と夜、

ごはんを食べた後の口内ケアは必須。

毎日欠かさず、です。

どんなに忙しかろうが、

どんなに疲れていようが、

毎日です。

 

疲れてごはんは適当になったとしても、

口内ケアはきちんとやります。

4頭だと1時間は確実にかかります。

 

その他、菌やウイルスの

少ない環境で暮らせるように

日々除菌ウイルス活動に勤しんだり。

 

バイオレゾナンストリートメントをしてあげるのも、

4頭チェックしてトリートメントすると、

丸々1日かかります。

集中する作業なのでかなりの疲労感です。

 

その他、毎日臨界水を吸引させたり、

定期的にプラズマパルサーに通ったり…

 

はい、時間も、手間も、お金もかかる(苦笑)

プラス仕事。

 

4頭分のケアをみっちりやるって、

意外と、大変です。

 

ちんたらやっていたら24時間では足りません。

毎日、気づいたら寝る時間だもん。

 

よって、「効率」を重視します。

必要なことは、絶対やる。

そこまで必要じゃないことは、できれば、やる。

やらなくていいことを見極めて取捨選択。

優先順位をつけて、やることはやって、

やらなくていいことはやらない。

 

それをずっとやってきているので、

ある程度こなれてきました。

4頭のケアも日々いい感じでできています。

 

しかし!

 

私もそうでしたが、

須崎動物病院式を始めたばかりの方や、

多頭飼いで複数のペットさんのケアをしている方、

なかなか大変だと思います。

 

私はちょうどその時、

並行して養成講座やその試験に向けて

身体の仕組みをとことん勉強しましたから、

ある程度のことは自分で考えてなんとかできます

 

でも、身体の仕組みもそこまでわからず、

須崎動物病院式で推奨しているケアを

暗闇の中で続けている方は、

すっごく大変だと思います。

 

それが、多頭飼いだと、

さらに大変だと思います。

 

最近のZOOMお悩み相談は、

実は、須崎動物病院の患者さんが

多かったりします。

 

「いかに効率よく、

いかに効果的に

須崎動物病院式ケアをやるか?」

のご相談。

 

そして、さらに上級者で、

日頃のケア+(プラス)

レヨコンプやドゥプレックスをお持ちの方には、

個別プログラムと

ご自分でのチェック結果と合わせて、

どうやってトリートメント生活を

運用していくかのご相談に乗っています。

 

もちろん、

正解はない世界なので、

飼い主さんの生活、

ペットさんの状態、

そして私自身の飼い主としての経験値を元に、

みんなが辛くなく、

飼い主さんが大変すぎないように

一緒にやり方を考える感じです。

 

そうするとね…

 

みなさんね、

最後にホッとした顔になって笑顔になるんです。

 

正直言うと、

ZOOMで最初にお顔が出た時は…

悲痛なお顔…

ありゃーこれは相当溜まってるな、、、

って感じなわけです。

 

でも、まず状況を伺って、

今抱えている問題を洗い出し、

その対処方法を一緒に考えて、

やるべきことは

「これはやってください」とお伝えして、

自分でやらなくてもいいだろうことは

「それは私がやりますから」とご提案し、

その後のケア方法や

トリートメントの道筋を

一緒に考えると、

最後にはみなさん明るい顔になる。

 

そりゃ大変です。

わけもわからず、

合ってるのか間違っているのかもわからず、

ただがむしゃらに進むって、

子供だったら簡単かもしれないけど、

知恵をつけた大人がやると、ただ辛いだけ。

だから、「伴走」をご提案するわけです。

 

そのペットさんの飼い主なわけだから、

それは自分でやりましょう。

でも、それは他の人がやってもいいことだから、

それは私がやります。

って感じで。

 

その後のやりとりや、

しばらく一緒に進めている中で

答え合わせをしてもらって、

最終的には伴走なしで

自分で独走できるように。

 

いやね、

ペットさんが大変な時に

思い詰める気持ちは痛いほどわかるんです。

 

私も去年の化学物質事件で、

ピノが1日に何度も痙攣発作を起こして、

その度に失禁と脱糞が続き、

その横でリーフがお漏らしした時には、

泣いたもん。

気持ちがもう無理なんですよね。

 

これだけやってるのに!!!

なんで!!!

これ以上、どうすればいいの?!涙

って。

 

悲しいし、悔しいし。

 

で、それを乗り越えたので、言います。

そういう時は、ぜひ、プロに頼ってください。

 

私も、お仲間に愚痴って、

励ましてもらって、褒めてもらって(笑)

なんとか乗り越えました。

 

その時に、

もし私みたいな人がいたら頼みたかった!(笑)

 

もし、きちんとやってるはずなのに

結果が出ない!ということなのであれば、

「優先順位が間違ってる」

「やるべきことをやってない(から結果に結びつかない)」

「やらなくていいことをやっている(から大変)」

「他にまず解決しないといけないことがある」

などの可能性があります。

 

もちろん、

私は獣医ではないので診療はしません。

しかし、何年も何年も

須崎動物病院にお世話になっていて、

自分でもトリートメントを続けて、

一家が地磁気に強く影響を

受けていることがわかったり、

その他の電磁波対策をしたら

劇的に改善したり…

 

それを解決してきた経験があるから

犬の住環境コンサルティング

まで始めたわけで。

 

もし、ずっと頑張ってるのに、

ずっとやってるのに、効果が出ない。

これ以上どうすればいいのかわからない。

と思っている方がいらっしゃったら、

ぜひご相談ください。

 

客観的に、

お伝えするべきことはお伝えして、

必要であれば「伴走」します。

 

しばらく一緒にやって、

ここはこうやればいいんだ、

そういうことを気にするんだ!

そこでそんな確認するんだ!

を体験して頂いて、

それをその後自分で続ける。

 

それが一番

「習得」するにはいい方法かと思います。

 

一人で抱え込まないでくださいね。

 

できない時は、誰かに頼る!

その方法で、

ペットさんの身体が

自分で自分を治せるように

持っていきましょう!

 

ZOOMお悩み相談

 

 

ペット食育講座のお申し込みは、

詳細ページにあるそれぞれの

[お申し込みフォーマット]

からお願いします(^^)

 

※以下日程は、ブログを書いている時点での日程です。古いブログをご覧の場合は日程&場所が変更している場合がございます。お申し込みの際には、最新の日程をHPでご確認ください。

 

ペット食育入門講座】現在、ZOOM開催のみです。

2時間半の講座です。(1回完結)

開催時間: 各日 14時〜16時半

6月21日(金)
6月25日(火)
7月3日(水)
7月9日(火)
7月15日(月・祝)
7月19日(金)
7月25日(木)

★詳細とお申し込み→ ペット食育入門講座

 

ペット食育士2級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

各回13〜17時、全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月22日(土)、29日(土)、7月6日(土)
・7月14日(日)、21日(日)、28日(日)
・7月16日(火)、22日(月)、31日(水)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士2級認定講座

 

ペット食育士1級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月23日(日)、30日(日)、7月7日(日)
・7月10日(水)、18日(木)、7月23日(火)
・7月13日(土)、20日(土)、27日(土)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士1級認定講座

 

ペット食育 NG食材講座】現在、ZOOM開催のみです。

ご希望日をご連絡ください。

★詳細→  ペット食育 NG食材講座

 

口内ケア&プチ断食ZOOM講習会

ご希望日をご連絡ください。

★詳細とお申し込み→ 口内ケア&プチ断食講座

 

その他のサービスもあります(^^)

 

ムーンサイクルハイジーン】(ZOOM鑑定)

サイデリアル方式のインド占星術を基礎とした独自のホロスコープリーディング「ローズメソッド」と、インドタロット「ラーマーヤナ・カード」を適宜用いた鑑定です。

飼い主さんとペットさんの関係性の鑑定や、ビジネスコンサルティング行っています。

★詳細とお申し込み→ ムーンサイクルハイジーン

 

バイオレゾナンストリートメント】(遠隔のみ)

「須崎動物病院作成の各ペットさん用プログラム」

「須崎動物病院の季節パックプログラム」

詳細とお申し込み→ バイオレゾナンストリートメント

 

おばばが本音を書くメールマガジン

配信のご登録はこちらからお願いします(^^)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メール配信登録・解除ページ

(これを機に解除されたい方も、こちらから)

 

*****

安藤愛
ペット食育上級指導士
Seaside Roseオーナー
ムーンサイクルハイジーン主宰
アニマルコミュニケーター
レイキヒーラー

ブログ内容の無断転用を禁じます。
Copyright 2024 Seaside Rose. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です