例えば、わんちゃんの胆泥症

ペット食育協会®︎上級指導士のobabaこと安藤愛です。

 

今日も、クリック↓↓↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ペット食育講座には、

色々なお病気を抱えたペットさんを

どうにか自分の力添えで

改善に向かわせたいという

心優しい飼い主さんが多く受講されます。

 

獣医さんに任せるだけでなく、

薬に頼るだけでなく、

自分でも何かできないか?

と調べに調べて受講されます。

 

もちろん、

もしかしたら手作りにしたら

この子の症状が良くなるかも?!

という期待があるからこその

ご受講なんですが…

 

この前のブログ

腎臓の問題を指摘されたらまず持って欲しい視点

でも書きましたが、

「現状把握」

をされていない方が

結構いらっしゃることは

お伝えしないといけないかなぁと。

 

そういう方には、

アドバイス云々の前に、

どうしてその症状が起こるのか、

身体の仕組みも踏まえて

まず、「現状把握」のためのご説明をします。

 

先日も胆泥症と言われた

わんちゃんの飼い主さんが受講されましたが、

会話の中でわかったのは、

その症状に関する理解度が

50%ぐらいかな、ということ。

 

その方だけでなく、

「調べる力がない」方が

とても多い印象がありますので、

今回は「理解を深めるための調べ方」を

お伝えしておこうと思います。

 

一応、毎年の指導士更新試験で

何度も小論文の「模範解答」として

選んで頂いています。

あまり詳しくないことが

テーマのこともありますから、

一から調べて小論文を仕上げますので、

調べて、理解して、

アウトプットに落とし込むのは

苦手ではないです。

 

例えば胆泥症ですが、

まずgoogle先生で検索しても、

1ページ目に出てくる

「関連する質問」で

これぐらいのことは出てきます。

 

胆泥症の原因は?
胆泥症の原因となる疾患としては、胆嚢炎(胆嚢の炎症)や内分泌疾患(甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症)があげられます。 胆嚢炎の主な原因は細菌感染で、腸炎や膵炎、肝炎、胆管炎などから波及して起こることがあります。 胆嚢炎が起こると胆汁の性質が変化するために、胆泥ができやすくなります。(アニコム損害保険会社)

 

これを読んでどう思うのか?

ですが、

身体の仕組みを知らない場合、

もしかしたら理解できないことが

多いかもしれません。

 

それであれば、

・胆嚢炎ってなんだろう?

・甲状腺?副腎皮質?ってどんな働きをするんだろう?

・腸炎?膵炎?肝炎?胆管炎?どんな症状で原因はなんだろう?

をまた調べればいいですよね。

 

それぐらいは・・・

高校生でもできると思います。

 

それを調べても、

まだわからないところがあれば、

胆泥症と診断された獣医さんに

もう少し詳しく説明をして頂く。

治療を受ける側として当然の権利です。

それぐらいはしていいと思います。

 

きちんと理解したら、

獣医さんのご提案される

治療や投薬を納得済みで受ける。

 

それが、

「調べて、理解して、実践する」

の最初のプロセスですが、

そういうこと、やってますか?

 

それをやらないで、

「最初の部分を読んでもよくわかんないけど… お薬でドロドロをサラサラにして…ごはんは… ん?最後に胆汁の性質が変化するとできやすいってある。それがドロドロになるから胆泥なのか。胆汁って…油?脂?脂質を分解するってどこかに書いてあった。脂か。そうすると、お肉の脂に気をつければいいのかな。だとすると…もも肉じゃなくてささみ?あーでも魚の方がいいのかな…」

と、

何も知らない飼い主さんが、

知識がない中で考えた結果、

変な方向に行っている場合が、

たまに…

いや…

結構あります。

 

上記の思考回路、

意外と多いパターンですよ。

 

きちんとした知識を持てば、

それを元にある程度は

自分の頭で考えることはできるんですが、

・勉強するのが面倒

・講座を受講する時間がない

っていう方もいらっしゃって、

まぁ、それはそれでいいのかな、

とも思ってしまいます。

 

私はうちの子たちがとても可愛くて

いつまでも健康でいてほしいので、

 

面倒だけど勉強します。

 

そして、

 

講座を受講する時間を作ります

 

時間なんて皆んなないんです。

あなただけじゃなくて、皆んな忙しい。

時間は、そこにはない。

時間は、作るものです。

 

なので、

そういう気持ちがないということは、

それぐらいしかペットさんのことを

想ってないという理解でいます。

 

残念ですが。

 

 

最後に、胆泥症ですが、

先ほど引用した文章にもある通り、

・原因となる疾患は、胆嚢炎や内分泌疾患

・胆嚢炎の主な原因は細菌感染

それぐらいは読めますよね?

重要な部分を要約すると、こういうことです。

 

要するに、

元をたどれば「細菌感染」かもね、ってことです。

(内分泌系の疾患についてはここでは説明は避けます)

 

身体の奥底にある胆嚢が「細菌感染」してるかも、

ってことです。

 

ってことは、

身体中に「感染源が蔓延」しているのかも、

ってことはわかりますよね?

 

それなのに、

脂とか油を気にする意味がわかりませんが、

それがきっかけで

手作り食に興味を持てたのであれば!!

それは、とてもいいきっかけだと思います。

 

胆嚢は、肝臓が作った胆汁を

凝縮して貯めておく場所です。

肝臓は身体の解毒を担う臓器。

その肝臓が解毒して処理したものが

胆汁に入っているのであれば…

肝臓が処理しなくちゃいけないものを

減らせばいいですね。

 

そういう意味では、

私はいつも「フードでも手作りでも」と言っていますが、

肝臓・胆嚢の症状がある子こそ、

手作りにした方がいいのでは?

と思います。

 

が、これもまた、

飼い主さんの考え方次第なので、

絶対ではないです。

 

またこのフレーズで恐縮ですが(笑)

「胆嚢炎なんかになる生活をしてないので

うちの子たちはそんなことにはなりませんが」

もしうちの子たちが胆嚢炎になっても、

今まで通りのごはんで、

ブラン様が好きそうな

美味しいごはんを作り続けると思います。

そして、口内環境を徹底的に整えるかな、私だったら。

 

ペット食育講座は、

「手作りごはんの作り方」だけを

教わる講座ではありません。

 

身体の仕組みを理解して頂きつつ、

健康管理全体のお話をさせて頂いています。

 

 

 

ペット食育講座のお申し込みは、

詳細ページにあるそれぞれの

[お申し込みフォーマット]

からお願いします(^^)

 

※以下日程は、ブログを書いている時点での日程です。古いブログをご覧の場合は日程&場所が変更している場合がございます。お申し込みの際には、最新の日程をHPでご確認ください。

 

ペット食育入門講座】現在、ZOOM開催のみです。

2時間半の講座です。(1回のみ)

開催時間: 各日 14時〜16時半

・9月18日(月・祝)
・10月4日(水)
・10月9日(月・祝)
・10月26日(木)

★詳細とお申し込み→ ペット食育入門講座

 

ペット食育士2級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

・9月17日、24日、10月1日(日)
・10月5日、12日、19日(木)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士2級認定講座

 

ペット食育士1級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

・10月4日、11日、18日(水)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士1級認定講座

 

ペット食育 NG食材講座】現在、ZOOM開催のみです。

ご希望日をご連絡ください。

★詳細→  ペット食育 NG食材講座

 

口内ケア&プチ断食ZOOM講習会

ご希望日をご連絡ください。

★詳細とお申し込み→ 口内ケア&プチ断食講座

 

その他のサービスもあります(^^)

 

ムーンサイクルハイジーン】(ZOOM鑑定)

サイデリアル方式のインド占星術を基礎とした独自のホロスコープリーディング「ローズメソッド」と、インドタロット「ラーマーヤナ・カード」を適宜用いた鑑定です。

飼い主さんとペットさんの関係性の鑑定や、ビジネスコンサルティング行っています。

★詳細とお申し込み→ ムーンサイクルハイジーン

 

バイオレゾナンストリートメント】(遠隔のみ)

「須崎動物病院作成の各ペットさん用プログラム」

「須崎動物病院の季節パックプログラム」

詳細とお申し込み→ バイオレゾナンストリートメント

 

おばばが本音を書くメールマガジン

配信のご登録はこちらからお願いします(^^)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メール配信登録・解除ページ

(これを機に解除されたい方も、こちらから)

 

*****

安藤愛
ペット食育上級指導士
Seaside Roseオーナー
ムーンサイクルハイジーン主宰
アニマルコミュニケーター
レイキヒーラー

ブログ内容の無断転用を禁じます。
Copyright 2023 Seaside Rose. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です