野菜は細かくしないと消化に悪い?

ペット食育協会®︎上級指導士のobabaこと安藤愛です。

 

今日も、クリック↓よろしくお願いします★

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 4頭飼いへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

入門講座には、

「手作りごはんを始めたいけど、

どう作ったらいいかわからない」

という未経験の方から、

「ずっと手作りをしているし、

作っている上で特に問題はないけど、

でも、どうにも《確信》が持てない」

という方まで、

幅広い層の方がいらっしゃいます。

 

そんな両極端の方が

一度に満足する講座って珍しいでしょ?(^^)

 

そのことについては、

インスタでも触れました。

 

View this post on Instagram

ローズ一家の昨夜ごはん🍚 鶏肉のやわやわがまだあるのを忘れてた😆しばらくその場で肉を調理してない😂作り置き、バンザイ🙌 野菜は、小松菜、にんじん、大根。鶏肉スープとチンして米飯と混ぜました。 . 最近、やけにまた生肉ブーム?🤔 うちは生肉はあげません。なぜなら《生肉である必要がないから》なんですが、ブームだとあれやこれや必要性が蔓延するので、おばば的には勉強時期。「なにをもって必要と言ってるのか?」「なぜ生肉がいいと言ってるのか?」という“いろんな意見”を見るのは大変勉強になります。 あ、《あげてもいい》んですよ。でも、《必要性がない》からうちはあげないだけ。 . どうして #ペット食育上級指導士 のおばばがそう思うのか?は、 #ペット食育入門講座 できちんと学んで、その基礎的な考え方を応用した #ペット食育士2級認定講座 で詳しくお伝えします😊 . おばば、結構勉強好きなんですが(マジか?😂)ローズ一家のために日々勉強してます。 その中で、 #ペット食育 のカリキュラムってなかなかすごいと感じてます。客観的に見ても。客観的過ぎるのは、前職の職業病ですので治りません😂 で、そんな感じのカリキュラムですので、無駄な内容はありませんし、順を追わないとわからないこともあります。 そして、おばばの入門講座には、既に手作りごはん実践者の方が大変多いです。そして、実践者の方こそ「開眼」して帰られます😊 . たまに入門講座を受けずに2級を受けられるか?というご質問を頂くので書いてみました。 実は、おばば自身は何回も入門講座受けてます。え?😲なぜ?それは、毎回新しい発見があるから。学びに無駄なことはないから。そして、皆さんのご質問も勉強になるから。 先生はそれにどうお答えするか?この方がこの質問をする本当の理由はなにか?ってことを考えながら聞いてます。 時には、ご質問にお答えせずに、関係ない例えばの話をした方がわかって頂けることもあります。そんなことを考えながら。 . なんだかいっぱい書いちゃいましたが、ぜひ入門講座→2級認定講座にお越し下さい。 ペットの食に関しては、ご自分で判断できるようになると思います。 おばばの“雑談”もためになるかも?😆👍 . #ローズ一家の食卓 #犬ごはん #犬の手作りごはん #ペット食育

A post shared by Obaba (@obabagohan) on

 

 

たまにインスタでも、

手作りで美味しそうな

わんちゃんご飯の写真を拝見します。

 

その時に、

わぁーこんなに野菜を細かくするの

大変そうだなぁ

なんて思ってたりしながら見てます。

(密かに。笑)

 

その方が、

「野菜は大きくても大丈夫だけど、

あえて小さくしている」

のか、

「野菜は小さく切らないと《消化に悪い》」

と思っているのか、どちらだろう?

なんて思ってたり。

 

ご存知の通り、

おばばのご飯の野菜は

特にブレンダーで細かくしてません。

 

こんな風に、

ひじきも野菜もざっくり切ってるだけ。

View this post on Instagram

ローズ一家の今朝ごはん🍚 やっとごはんが出てきた😂 おととい炊いて冷凍しておいたひじきの煮付けの味無しバージョンをチンして、冷凍ご飯をチンして、茹でてからほぐして冷凍しておいた鶏ささみをチンして、水を入れて冷やしながら混ぜたもの。 ひじきは出汁パックの中身を入れて炊いてあるのでお湯をかけるだけで美味しい。ということで、少し二日酔い気味のおばばは味付けバージョンのひじきの煮付けとシラスでお湯茶漬け😋 #ローズ一家の食卓 #犬ごはん #犬の手作りごはん #ペット食育 #ペット食育上級指導士

A post shared by Obaba (@obabagohan) on

 

なぜなら、

細かくする必要がない から。

 

だから、

細かくしてもいいんですよ。

ダメとは言ってない。

あえて細かくする必要がない

と言ってるだけ。

 

世の中には、

もっともそうで根拠のない情報って

いっぱいあります。

 

その中の一つかなぁなんて思ってます。

 

野菜はある程度の大きさでも、

小さく切っても、

胃液で結局ドロドロにされないと

腸に流れていきません。

 

だから、もし

「私、みじん切りが趣味なんです!」

っていう方以外は

(そんな人、いないですよね…

あ、いるかも?笑)

ざっくり切っても、

小さく切っても、

健康な胃であれば、一緒です。

 

栄養素のことばかり考えていると、

そんな発想になるかもしれません。

体の仕組みも同時に考えないと。

どうして胃があるのか?

胃液☆最強 なんです。

ヒデキ☆感激 みたいに(笑)

 

でも、大きな野菜はうんPに出てこない?

っていうのも、わかります。

だから?

それが?

それは病気?

違いますよね?

どうして大丈夫なのかは、

入門講座でじっくりお話しします。

 

この野菜の大きさ論については、

どちらかというと

「今まで手作りをしてきた方」

に多い質問。

 

たまに、質問にも至らずに、

細かい野菜が《正解》だと

思っていらっしゃる方も多い。

 

やはり色々な情報に触れて、

「勉強する」って大切ですね(^^)

 

まさに昨日入門講座を受講された方も、

大型犬2頭+小型犬のおうちで、

「今まで野菜を細かくするのが、

大変だったんです!(涙)

これからは、普通に切ってラクします!」

とのことでした(^^)

 

大変なのが続くと、

手作りごはんが億劫になりますよね。

手作りごはんは、継続してなんぼ。

ぜひ、講座できちんと学んで、

《必要がないこと》

から脱却しましょう!(笑)

 

おばばの独り言:

(他にも皆さんがやってて、

《必要がないこと》いっぱいあるよ!)

 

 

講座のお申し込みは、

詳細ページにあるそれぞれの

[お申し込みフォーマット]

からお願いします(^^)

 

入門講座

4月28日(日)14時〜16時 @鎌倉(28日の入門講座を受講し、そのまま29日・30日の2級講座の受講が可能です)

5月11日(土)10時半〜12時半 @銀座

5月13日(月)10時半〜12時半 @鎌倉

6月1日(土)14〜16時 @銀座

6月16日(日)10時半〜12時半 @代々木上原

6月22日(土)10〜13時 @大阪市南森町

6月23日(日)9時半〜12時半 @大阪市南森町

詳細とお申し込み→ ペット食育 入門講座

 

NG食材講座】※入門講座→NG食材講座の連続受講が同日で可能です。

5月11日(土)14〜17:00 @銀座

5月13日(月)14〜17:00 @鎌倉

6月16日(日)14〜17:00 @代々木上原

6月23日(日)14:30〜17:00 @大阪市南森町

★詳細とお申し込み→  ペット食育 NG食材講座

 

2級認定講座

4月29日(月・祝)、30日(火・祝)10:30〜17:30 @鎌倉(28日の入門講座の後、続けて受講が可能です)

5月18日(土)、26日(日)10:30〜17:30 @銀座(日程と場所が変更になりました)

6月5日(水)、12日(水)10:30〜17:30 @鎌倉

★詳細とお申し込み→  ペット食育 2級認定講座

 

口内ケア講習会

4月20日(土)14:00〜16:00 @鎌倉

5月25日(土)14:00〜16:00 @鎌倉

<満員御礼>6月22日(土)14:30〜17:00 @大阪市南森町(お申し込みは締め切りました)

6月30日(日)14:00〜16:00 @鎌倉

★詳細とお申し込み→ 口内ケア講習会

 

 

 

ブログのアップデートなど、

Seaside Roseおばばからの

お知らせを受け取れます。

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

*****************************************

飼い主さんとわんちゃんの幸せを願う Seaside Rose

Official HP

SHOP

「野菜は細かくしないと消化に悪い?」への2件のフィードバック

  1. 昨日は入門講座&NG講座どうもありがとうございました。ふと、ブログを覗かせていただいたら、私のことが笑
    いやいや、本当に心がすっきり、ワンコご飯の不安がなくなりました。経済的な1:1:1を知り、何よりローズファミリーの毛ぶきの良さと元気な姿に確信を持つことが出来ました。
    お手軽に経済的に手作りご飯が出来て、ワンコ達が健康で長生きできるなんて、もっと早く受けたかったです!

    1. 私自身も手作りはしていたけれども、入門講座で開眼した派です(^^)
      不安がなくなると、ごはんを作るのが楽しくなりますよね!
      ぜひうまく「手間抜き」して美味しいごはんを作ってあげてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です