フードを食べなくて痩せてしまう

ペット食育協会®︎上級指導士のobabaこと安藤愛です。

 

今日も、クリック↓↓↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

最近やけに多いご相談ですが、

 

「うちのパピーが、フードを食べなくて…

でも、獣医さんにはフード以外はあげちゃダメ!

フードを食べなくなりますよ。

犬のおやつならいいけど、手作りはダメ!

と言われてるんですが、食べないので、

どんどん痩せていくんです。

 

というもの。

 

私、これは大変由々しき事態だと思っています。

 

獣医さんにもお考えがあっての

アドバイスだと思うんですが、

特にパピーであれば、

一生の間でもきちんと食べないといけない時期。

 

「しつけ」の観点だとしても

・何かその子が好きなものをカリカリに混ぜてあげる

・手作り風の総合栄養食をあげてみる

などなど

色々な対応はできるはずですね。

 

「食べない」ということは、

イコール「栄養が摂れない」

ということです。

 

「栄養バランスの基準値が満たせる

ドッグフードを与えるべき」

という意見は理解はできますが、

そもそも「食べない」のであれば

本末転倒です。

 

食餌を摂ると、

それが消化吸収されて、

身体中の細胞に運ばれて、

生きるためのエネルギーを作ります。

 

身体は、

「入ってきたものでなんとかする」

という仕組みがありますから、

栄養素が過剰であれば蓄積するか

排泄する方向に進みます。

 

しかし、

栄養素が足りない、

要するに「食べない」のであれば、

身体の中の蓄積したものを

切り崩してエネルギーを作って生きます。

 

死なないように、

生きるために、

身体の中のものを最大限活用するんです。

 

なので、

脂肪は分解されるし、

筋肉も分解される。

そして、全部糖質に変換されて

生きるためのエネルギーを作ります。

 

だから、

「食べない」と、痩せます。

当たり前です。

 

最初に「由々しき事態」

なんて厳しめに書きましたが、

最近のマーケティングが絡んだ情報や、

素人さんが書いたような文章、

そして、僭越ながら獣医さんも、

 

犬は機械型ロボット

 

のようにとらえて、

1を入れたら1を活用する。

2を入れたら2利用する。

のような考え方が蔓延しているな、

と思います。

 

身体は、

1入れても身体の中の3と合わせて4にしたり、

5入れても2しか使わなかったり、

そんなことを「自動で」やっています。

 

人間が考えても意味がない。

犬自身だって無意識です。

自然にやるんです、そういうことを。

 

そして、

フードを「食べない」のはなぜか?

 

嫌いだからです。

まずいからです、その子にとっては。

好きな子は食べますよ。

でも、嫌いならば食べません、犬だって。

 

それなのに、

せっかくうちに来てくれたのに、

嫌いなものを毎日出し続けて、

食べないなら食べなくていい、

痩せても食べなくていい、って…

 

虐待ですか?

と感じてしまうんですが、

皆さんはいかがでしょうか?

 

甘やかしちゃいかん!

犬なんてインスタントフードの餌を

食べてればいいんだよ!

っていう考え方であれば、

それはそれで理屈が通ってますから

全く問題ないです。

私とは意見が違うだけ。

 

ローズが産んだ6匹のベビーの中で、

うちに残ったブランは、

最初からフードを嫌そうに食べていて、

生後4ヶ月でカリカリフードを

1粒も食べなくなりました。

 

まだ他の家に行く可能性があったので

なんとかフードを与え続けていましたが、

1粒も食べなくなったことがきっかけで

「いいよ、いいよ、うちの子になりな(^^)」

と手作りを始めました。

 

それは、私の考え方でやったことですが、

今のこの健康体なブランを見ると、

私の選択は間違ってなかったと思います。

 

きちんと食べることは、

栄養バランスを守ることより

はるかに大事です。

 

その辺は、

ペット食育入門講座から

2級、1級と続けて

しっかりと学んで頂きたい部分。

 

7月までの講座日程を

HPにアップしました。

 

「食べない」ことでお悩みの飼い主さんは、

ぜひ、ご相談ください。

経験談も含めて、そして、

獣医さんとのお付き合いの方法も含めて、

アドバイスさせて頂きます。

 

 

ペット食育講座のお申し込みは、

詳細ページにあるそれぞれの

[お申し込みフォーマット]

からお願いします(^^)

 

※以下日程は、ブログを書いている時点での日程です。古いブログをご覧の場合は日程&場所が変更している場合がございます。お申し込みの際には、最新の日程をHPでご確認ください。

 

ペット食育入門講座】現在、ZOOM開催のみです。

2時間半の講座です。(1回完結)

開催時間: 各日 14時〜16時半

6月14日(金)
6月15日(土)
6月16日(日)
6月20日(木)
6月21日(金)
6月25日(火)
7月3日(水)
7月8日(月)
7月9日(火)
7月15日(月・祝)
7月19日(金)
7月25日(木)

★詳細とお申し込み→ ペット食育入門講座

 

ペット食育士2級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

各回13〜17時、全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月22日(土)、29日(土)、7月6日(土)
・6月27日(木)、7月4日(木)、11日(木)
・7月14日(日)、21日(日)、28日(日)
・7月16日(火)、22日(月)、31日(水)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士2級認定講座

 

ペット食育士1級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月18日(火)、26日(水)、7月2日(火)
・6月23日(日)、30日(日)、7月7日(日)
・7月10日(水)、18日(木)、7月24日(水)
・7月13日(土)、20日(土)、28日(土)

★詳細とお申し込み→  ペット食育士1級認定講座

 

ペット食育 NG食材講座】現在、ZOOM開催のみです。

ご希望日をご連絡ください。

★詳細→  ペット食育 NG食材講座

 

口内ケア&プチ断食ZOOM講習会

ご希望日をご連絡ください。

★詳細とお申し込み→ 口内ケア&プチ断食講座

 

その他のサービスもあります(^^)

 

ムーンサイクルハイジーン】(ZOOM鑑定)

サイデリアル方式のインド占星術を基礎とした独自のホロスコープリーディング「ローズメソッド」と、インドタロット「ラーマーヤナ・カード」を適宜用いた鑑定です。

飼い主さんとペットさんの関係性の鑑定や、ビジネスコンサルティング行っています。

★詳細とお申し込み→ ムーンサイクルハイジーン

 

バイオレゾナンストリートメント】(遠隔のみ)

「須崎動物病院作成の各ペットさん用プログラム」

「須崎動物病院の季節パックプログラム」

詳細とお申し込み→ バイオレゾナンストリートメント

 

おばばが本音を書くメールマガジン

配信のご登録はこちらからお願いします(^^)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メール配信登録・解除ページ

(これを機に解除されたい方も、こちらから)

 

*****

安藤愛
ペット食育上級指導士
Seaside Roseオーナー
ムーンサイクルハイジーン主宰
アニマルコミュニケーター
レイキヒーラー

ブログ内容の無断転用を禁じます。
Copyright 2024 Seaside Rose. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です