ローズ一家と小旅行♪

ペット食育協会®︎上級指導士のobabaこと安藤愛です。

 

今日も、クリック↓↓↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

まずはご報告。

毎年ある指導士の更新試験ですが、

無事に今年も「合格」を頂きました。

 

そして!

今年も「模範解答」に選んで頂きました!

 

自分で自分に課している

プレッシャーですが(笑)

一応、合格は前提で、

模範解答になるよう

毎年頑張って小論文を提出しています。

 

今年もクリア…

来年も頑張ります!

 

 

さて、

 

その合格のお知らせが届いたのは

ちょうど家を不在にしている時でした。

 

というのも、先週27日〜29日で

例の諏訪湖に行って来たんです。

ローズ一家とのお泊まりは久しぶり。

そして今回は母も一緒に。

 

ででん。

笑う〜

早朝出発で顔は浮腫んでるし(笑)

ローズ一家はわちゃわちゃだし(苦笑)

 

まぁ、行った証拠ぐらいな感じで。

 

泊まったのは、

「ツイノスミカ」シリーズでも登場する

土地近くのクローズドな宿泊棟。

 

事前に施設や備品をお知らせ頂いていたので

最低限のものを持っていけばいいと

わかっていたのが安心でした。

 

が、やはり「犬4頭」と一緒だと

荷物がかなり多くなる(^^;)

プラス、

うちはマニアックなケアをしてますから(笑)

どうしても荷物が山盛り。

 

吸引をするための簡易サークルと

加湿器も持ち込み(笑)

簡易サークルは、一家が夜寝る時にも使います。

ここでもやるんですか?!なブラン様とピノ君(笑)

 

床の上で寝るのは嫌がるだろうと思い、

サークルに敷くブランケットやタオル、

お散歩の後にケアするためのタオルも、

それぞれ4枚ずつ…

これが意外とかさばります。

 

食べ物は、当初一泊予定だったので

・レトルトの玄米粥を予備も含めて5つ

・シーチキン純3缶

だけを持ち込みました。

 

お肉や魚をスーパーで買って

電子レンジでチンだけする前提。

レトルトのお粥はこんな時にも便利です。

 

そして、口内ケア用品ね。

・マウスリセット

・熊笹エキス

・乳酸菌

・消えミスト

・歯ブラシ

・拭き取り用の紙

 

もちろん、

朝のドリンク用にマジカルパウダーも。

そして、臨界水各種。

点眼用の臨界水も各種(笑)

 

汚れ拭き取り用のマジカルシャンと、

トイレシートもある程度。

でもトイレシートは、

天気が悪くて外でトイレができず、

予想外に消費が激しくて追加で買い足しました。

 

あとは、これはもうマニアの世界だけど、

マイナスイオン発生器(笑)

周囲はマイナスイオンだらけのところですが、

施設の清潔度はわからないから。

 

自分の荷物はバッグ1個なのに、

その他全部ローズ一家様のもの。

それを全部車に詰め込んで向かいました。

 

これは私流ですが、

食べ物なんてなんとかなるんですよね。

電子レンジもあるし、

スーパーもあるし、

現地調達で作ればいい。

 

今回のお泊まりで、改めて、

小さい頃からきちんとやってて

良かったなぁ〜と思ったのは、

「トイレ」ね。

 

初日の夕方ぐらいから

結構雨が降ってきて、

2日目は嵐。

3日目にようやく晴れたんですが、

2日目は外にも出られないほど雨風がひどく、

トイレは屋内でするしかない。

 

でも、

宿泊施設であり、家ではない。

粗相は許されないわけです。

 

でもその辺は、

子供たちが小さい頃から

奄美に行きまくっていたので、

かなりトレーニングできています。

 

うちはローズが小さい頃からの習慣で、

私が「おしっこ、おしっこ、おしっこ〜」

と掛け声をかけると、

そこでトイレをしていいということになってます。

 

なので、

部屋の中に広く敷いた

トイレシートの上に乗せて、

おしっこ、おしっこ〜

といえば、そこでする。

 

宿泊棟からちょっと出て、

雨風が静かなタイミングで、

かろうじて屋根がある部分に出て、

その地面に置いて

おしっこ、おしっこ〜

といえば、そこでする。

 

これは、自宅でも毎晩やっています。

夜寝る前、さー寝ようか!

と一人ずつ抱っこしてトイレシートに置いて、

おしっこ、おしっこ〜

といえば、

「今日最後のおしっこですね〜」

とシャーッとして、

そのまま

「はいはい〜終わりましたー寝ます〜」

とベッドに駆け上る。

 

そんな毎日の習慣も含めてやっていると、

どんな場所でも、どんな時でも

ご迷惑もかけずに過ごせます。

 

翌日、管理会社の方と土地の話で電話していたら、

「今、掃除に行った者から、

すっごくきれいに使って頂いてると

報告がありまして。

ありがとうございます!」

と言われました。

 

犬4頭だから、

少し覚悟していたのかも?(笑)

 

でもそんなことはしません。

私が汚したら、

そのあと犬が泊まれなくなる。

まだうちも使うかもしれないし、

犬と一緒だと…という悪評価は、

誰のためにもならない。

 

1頭でも手を焼いている方は、

ぜひ、お近くのトレーナーさんにご相談を。

でも、トレーナーさんも色々。

「きちんとトレーニングできる」

トレーナーさんを見つけてくださいね。

 

「きちんとトレーニングできる」

というのは、

ただ単に手法を教えたり、

犬の躾を論じる人ではなく、

「犬との関わり方」

「犬との関係の築き方」

を教えてくれる人です。

 

自分の犬に手を焼くということは、

ある意味「関係性が確立できてない」から。

それをどうすればいいのかを

ぜひ教えてもらってください。

 

ポッドキャストでは

そんな視点でも話をしていきます(^^)

Spotify Podcast「犬哲」

note 「犬哲」

 

久々のお泊まりで

ローズ一家はお疲れモードが続いています(笑)

昔は翌日には元気だったんですが、

もう若くないですね。

今回は嵐で天候も悪かったので、

今度はもう少しのんびりできるように

連れて行ってあげたいなぁと思います(^^)

 

 

 

 

ペット食育講座のお申し込みは、

詳細ページにあるそれぞれの

[お申し込みフォーマット]

からお願いします(^^)

 

※以下日程は、ブログを書いている時点での日程です。古いブログをご覧の場合は日程&場所が変更している場合がございます。お申し込みの際には、最新の日程をHPでご確認ください。

 

ペット食育入門講座】現在、ZOOM開催のみです。

2時間半の講座です。(1回のみ)

開催時間: 各日 14時〜16時半

・6月14日(金)
・6月25日(火)

★詳細とお申し込み→ ペット食育入門講座

 

ペット食育士2級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月15日、22日、29日(土)13〜17時

★詳細とお申し込み→  ペット食育士2級認定講座

 

ペット食育士1級認定講座】現在、ZOOM開催のみです。

全3回の講座です。

平日ご希望の方は、その旨ご連絡ください。

・6月12日(水)、18日(火)、26日(水)13時〜17時

★詳細とお申し込み→  ペット食育士1級認定講座

 

ペット食育 NG食材講座】現在、ZOOM開催のみです。

ご希望日をご連絡ください。

★詳細→  ペット食育 NG食材講座

 

口内ケア&プチ断食ZOOM講習会

ご希望日をご連絡ください。

★詳細とお申し込み→ 口内ケア&プチ断食講座

 

その他のサービスもあります(^^)

 

ムーンサイクルハイジーン】(ZOOM鑑定)

サイデリアル方式のインド占星術を基礎とした独自のホロスコープリーディング「ローズメソッド」と、インドタロット「ラーマーヤナ・カード」を適宜用いた鑑定です。

飼い主さんとペットさんの関係性の鑑定や、ビジネスコンサルティング行っています。

★詳細とお申し込み→ ムーンサイクルハイジーン

 

バイオレゾナンストリートメント】(遠隔のみ)

「須崎動物病院作成の各ペットさん用プログラム」

「須崎動物病院の季節パックプログラム」

詳細とお申し込み→ バイオレゾナンストリートメント

 

おばばが本音を書くメールマガジン

配信のご登録はこちらからお願いします(^^)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メール配信登録・解除ページ

(これを機に解除されたい方も、こちらから)

 

*****

安藤愛
ペット食育上級指導士
Seaside Roseオーナー
ムーンサイクルハイジーン主宰
アニマルコミュニケーター
レイキヒーラー

ブログ内容の無断転用を禁じます。
Copyright 2024 Seaside Rose. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です